
こんにちは
パソコンシェルジュ秋葉原店です。
今回は、
『Windows版のiTunesをアップデートしたらエラーになった』
トラブルについてご説明したいと思います。
症状の例
- 「iTunes was not installed correctly. Please reinstall iTunes. Error7 (Windows error 127)」
- 「iTunes was not installed correctly. Please reinstall iTunes. Error7 (Windows error 193)」
- 「Windows error 126」
Windows版のiTunesをアップデート後に上記のエラーが出て起動できない
原因
Windowsの「NetFramework」などWindows側のアップデートまたはiTunesのアップデートにより不整合が起きてしまっていることが原因のようです。
iTunesの再インストールで解決しますので、所定の手順でアンインストールします。
対処法
- 
コントロールパネルを開き、プログラムから「プログラムと機能」を選択し、下記の順番でプログラムのアンインストールを実施します。 - iTunes
- Apple Software Update
- Apple Mobile Device Support
- Bonjour
- Apple Application Support
 ※Apple Application Supportは、32bit版と64bit版がある場合は両方ともアンインストールします。 「Program Files」内に「Bonjour」、「Common Files/Apple」、「iTunes」、「iPod」フォルダが無くなっていることを確認します。 
 ※64Bit版Windowsの場合は、「Program Files(x86)」内の、「Bonjour」、「iTunes」、「iPod」フォルダも確認します。
- 
「Apple Software Update」が壊れたまま残ってしまっているのであれば、起動してメニューバーの「編集」から「設定」を開き、「Apple Software Update設定」ウィンドウでスケジュールを”設定しない”に変更してから、削除を行います。 このほか削除できない、エラーになる場合には、マイクロソフトのツールを使い削除します。 
 完全に削除できてから、iTunesをアンインストール後に再度ダウンロードしてインストールしてください。パソコン関係でなにかお困りのことがあれば、 是非パソコンシェルジュ秋葉原店お立ち寄りください。 郵送修理・訪問回収も可能です。 
お気軽にご相談ください♪
パソコンシェルジュ/秋葉原店では、パソコンの修理、買取、販売も行っております。
パソコン関係でなにかお困りのことがあれば、
パソコンシェルジュ/秋葉原店 tel:03-3527-1740 【10:00-20:00(年中無休)】


